製造元の商品説明
熟した果実のような甘い香りと複雑で深い味わいのビールになりました。

アルコール度:8.5%
容量:330mL
引用元:アロマティックエール – 梅錦山川株式会社 オンラインショップ
製造元情報
愛媛県四国中央市に醸造所を構える「梅錦」。
酒税法の規制緩和後、全国で初の地ビール製造の内免許を受け、翌年からビール醸造をいち早く開始した醸造所になります。歴史は古く明治5年に製油業から始まり精米業を経て、酒造業に参入しております。「梅錦」の銘の由来は、代々所有していた梅園で見事な花を咲きほころばせており、その美しい梅の花と香りからきているそうです。日本酒でロゴを見たことがある方もいるのではないでしょうか?
王道のピルスナーから独自なフルーツエール、日本酒の酵母を使ったビールまで幅広いラインナップを展開しております。
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント
開封すると、フルーティで甘く、発酵したような芳醇な香りが広がり、期待感を高めます。グラスに注ぐと、泡立ちは控えめながらクリーミーで、目を引くローストされたような濃い茶色が印象的です。口に含むと、最初に広がるのは糖と果実が織りなすバナナシェイクのような柔らかで甘美な味わい。その後、どっしりとした濃厚なもんとの深い風味がゆっくりと口内を支配し、最後には柔らかで複雑な苦味が余韻として残ります。このビールの全体的な特徴は、甘さが主軸となり、苦味が控えめながらバランスよく存在している点です。
その味わいを表現するならば、ヴァイツェンの持つ優しい甘さに、ロースト感とアンバーエールのような深みを加え、さらに熟成によりバナナの甘味が際立つイメージです。スタウトに近い要素を感じさせつつも、ヴァイツェンの中間に位置する甘さが特筆すべき点です。甘いビールを好む方にとって、この一杯は間違いなく試してみる価値のある逸品でしょう。