製造元の説明
コクのある中にもすっきりとした味わいに仕上がっています。
濃色麦芽が醸し出す香ばしい香りやコク、ほのかに感じる甘味とホップのすっきりとした苦味が特徴のビール。

アルコール度:5%
容量:330mL
引用元:ライディーンビール (ec-hakkaisan.com)
製造元情報
八海醸造の清酒を製造する「第二浩和蔵」を中心に心安らぐスポットが点在する「魚沼の里」。その高台にある「ライディーンビール」の醸造所にはビアバーが併設され、魚沼の景色を眺めながら出来立てのビールを楽しめます。ブランド名の「RYDEEN(ライディーン)」は、清酒をはじめ当ビールの仕込み水でもある地元の名水「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」から命名したとのことです。
ブランドを象徴するパッケージラベルには醸造所周辺に出没する猿をイメージしたイラストが載っております。
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる
感想・コメント・口コミ
新潟県南魚沼市にある猿倉山ビール醸造所のブランドビール。王道アルトの味を引き出しつつ、後味をすっきりとさせた一品。日本の大手企業が出しているピルスナー(よく見る缶ビール)を日ごろ飲んでいる人は濃いビールに感じるはずです。ただし、黒ビールのように濃い苦味を持っているわけでなく、濃厚な味わいの中に、ピルスナーのようなみずみずしさ(飲みやすさ)も感じます。飲み比べをすると違いを感じれますが、管理人はほかのアルトと比べると後味すっきり系に感じました。しっかりとした味付けの肉料理と合わせるとおいしさ倍増です。
あなたの“うまい!”をシェアしよう
飲んだ印象を、タップひとつで届けよう。 好き・嫌いじゃない、あなたの感じた「余韻」こそが、味わいの指標になる。あなたの”うまい!”が、このビールの印象を正しく伝え、次に手に取る誰かの選択に繋がります!小さな声を集めて、味のキャンパスにチャートを描こう♪
※レーザーチャートは定期的に平均値を更新!
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる