オールニッポンこしひかりビール

製造元の商品説明

日本産ホップ由来の爽やかで優しい柑橘系の香りと、モルトとお米の甘さが特徴の飲みやすいエールビールです。
※栃木県産大麦麦芽、岩手県・北海道産ホップ、新潟県産コシヒカリを使用しています。
<Limited Edition/9th Feb 2025 on sale>
Ale with refreshing, gentle citrus aroma derived from Japanese hops and mild mouthfeel with malt and rice sweetness. Using Barley malt from Tochigi Prefecture, hops from Iwate and Hokkaido, and Koshihikari rice from Niigata Prefecture.

アルコール度:5%

容量:350mL

引用元:商品一覧-エチゴビール株式会社


製造元情報

日本において1994年に酒税法の改正でビール醸造免許を取るのに必要な最低醸造量が大きく引き下げられたことで、地ビール(クラフトビール)として日本で初めてブルーパブを開き国内クラフトビールを創ったエチゴビール。創業者が桜種でドイツの絵本作家の女性と出会ったことがきっかけだったそう。ドイツの豊かなビール文化を広めたいということで地元、新潟から日本に広めたいと考えたのが起点らしいです。トレンドマークのヤギのイラストは、その女性が書かれた微笑むオスのヤギのイラストのことです。

製造元:エチゴビールについて-エチゴビール株式会社


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント

芳醇な甘みとまろやかな口当たり——米の魅力を活かしたエール

瓶を開けると、ほんのりとした米の甘い香りが広がり、心が躍ります。麦芽の香ばしさと穏やかな甘みが調和し、優しく包み込むような印象を受けます。

グラスに注ぐと、細やかな気泡が立ち上り、泡立ちの良さが際立ちます。色は思っていたよりも濃いブラウンで、深みのある味わいを予感させます。

口に含むと、米由来の甘みがふわりと広がります。エール系の中でも甘めの分類に入り、まろやかで飲みやすい仕上がりです。決して甘さが強すぎるわけではなく、軽やかでスムーズな口当たりが特徴です。飲み進めるほどにコクが深まり、ほのかな余韻が楽しめます。

このビールの優しい甘みと滑らかな舌触りは、白身魚の料理と相性が良いと感じました。魚の繊細な旨味を引き立てながら、上品なハーモニーを奏でることでしょう。

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。