製造元の商品説明
アロマホップとエール酵母が生み出すフルーティーな香り、やさしく芳醇な味わい、やわらかい口当たりのエールです。
Blonde ale. Fruity aroma produced by aroma hops and ale yeast, gentle and rich taste, and soft mouthfeel.

アルコール度:5.5%
容量:350mL
引用元:商品一覧-エチゴビール株式会社
製造元情報
新潟県越後市に拠点を構えるエチゴビール。日本において1994年に酒税法の改正でビール醸造免許を取るのに必要な最低醸造量が大きく引き下げられたことで、地ビール(クラフトビール)として日本で初めてブルーパブを開き国内クラフトビールを創ったエチゴビール。創業者が桜種でドイツの絵本作家の女性と出会ったことがきっかけだったそう。ドイツの豊かなビール文化を広めたいということで地元、新潟から日本に広めたいと考えたのが起点らしいです。トレンドマークのヤギのイラストは、その女性が書かれた微笑むオスのヤギのイラストのことです。
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント
ローストの香りと奥深い味わいを楽しめる、飲み飽きないクラフトビール
開封すると、ほんのりとローストされた麦芽の香りが広がり、ビールへの期待が高まります。焙煎された風味は強すぎず、穏やかに鼻をくすぐるような心地よさがあります。グラスに注ぐと、泡立ちはとても良く、細かくクリーミーな泡がしっかりと液面を覆います。色合いは、想像していたよりも黄色寄りで、透き通った黄金色が美しく輝いています。
ひと口含むと、ローストされた麦芽の深みのあるコクが広がります。しかし、焙煎による焦げたような強い苦味はほとんど感じられず、むしろエールビールの持つ芳醇な風味に奥深さを足したような印象です。濃厚でありながらも飲みやすく、バランスの取れた味わいが特徴的です。後味にかけて、地ビールらしい力強い苦味が訪れますが、IPAのような持続する強烈な苦味とは異なり、スッと引いていくため、何度でも飲みたくなるような味わいになっています。
焙煎した麦芽を使用したビールは、焦げの風味が強く出がちですが、この一杯はそれを巧みに抑えつつ、エールの旨みを際立たせています。そのため、ロースト系のビールが好きな方はもちろん、普段はエールを好む方にもおすすめできる仕上がりです。飲み進めるごとに風味の変化を感じられるため、じっくり味わいながら楽しむのにぴったりのクラフトビールです。
香り、泡立ち、味の変化、どれを取っても魅力的なこのビールは、一度飲むと忘れられない特別な存在となることでしょう。深い味わいを楽しみながら、至福のひとときを過ごせる一杯です。