RYDEEN BEER KOJI BELGIAN WHITE(ライディーンビール 麹ペルジャンホワイト)

製造元の説明

ブランド名の「ライディーン」の由来は仕込み水である地元・南魚沼の名水「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」です。霊峰八海山の山麓より湧き出るこの岩清水は1日400トンもの豊富な水量を誇り、清らかな極軟水です。 ブランドを象徴するパッケージラベルには、醸造所周辺に出没する猿をイメージしたイラストを施しております。

水に恵まれた自然豊かな環境でつくられる「ライディーンビール」はそれぞれのビールの特徴を活かしつつ、四季折々の食文化にも合わせやすい味わいとなっております。

麹ベルジャンホワイトは、ライディーンビールの新たな試みとなる「麹クラフトシリーズ」で、ベルジャンホワイトをベーススタイルとし、麹を使ったまろやかさと軽やかなボディが特長です。柑橘系の爽やかな香りに加え、酵母由来のスパイシーな香りで個性のある風味をお楽しみください。

アルコール度:5%

容量:330mL

引用元:ライディーンビール (ec-hakkaisan.com)


製造元情報

八海醸造の清酒を製造する「第二浩和蔵」を中心に心安らぐスポットが点在する「魚沼の里」。その高台にあるSARUKURAYAMA BREWERY(ライディーンビール)の醸造所にはビアバーが併設され、魚沼の景色を眺めながら出来立てのビールを楽しめます。ブランド名の「RYDEEN(ライディーン)」は、清酒をはじめ当ビールの仕込み水でもある地元の名水「雷電様の清水(らいでんさまのしみず)」から命名したとのことです。
ブランドを象徴するパッケージラベルには醸造所周辺に出没する猿をイメージしたイラストが載っております。

醸造所:HAKKAISAN RYDEEN BEER


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント・口コミ

開封した瞬間、鼻をくすぐるスパイシーなコリアンダーシードの香りが広がり、一気に期待感を高めてくれます。その香りは力強さがありながらも上品で、独特なアクセントを感じさせてくれるもの。グラスに注ぐと泡立ちはとても良く、小粒の泡が繊細に立ち上がります。液体の色はペンジャンホワイト特有の薄黄色で、見た目からすでに楽しさが伝わるビールです。

飲み始めると、ホワイトエールらしいふくよかな甘みが口いっぱいに広がります。その甘さにはまろやかなコクがあり、ただのバナナ系の甘さとは異なる独特な深みを持っています。特に麹を使っていることでこの甘さが生まれていると感じさせます。飲み進めるとともに、スパイシーなキレのある味わいが後半に現れ、一口ごとに変化を楽しませてくれます。後味は甘さで尾を引くことがなく、非常にすっきりしているため、ついついもう一杯と手が伸びるビールです。

このビールは、甘みの豊かさとスパイシーさのバランスが秀逸で、飲み飽きることがありません。初めての方にも親しみやすく、ビール好きにも満足感を与える一杯です。リラックスした時間や食事とともに楽しむのに最適です。ぜひその香りと味わいの変化を体験してみてください!

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています 飲酒は20歳になってから飲みましょう! 飲酒運転は法律で禁止されています。 飲酒後、絶対に運転さてはいけません。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を及ぼす可能性があります。