製造元の商品説明
雄々しい佇まいの黒川のように、土にどっしり根を張るお米を使用したラガービール。
大切に育てた無農薬米をふんだんに使用した、農園ならではの贅沢な味わいです。
米のとろみと甘みがホップのほろ苦さと絶妙に混ざりあい、後味がすっきりしています。
新バッチでは、農園で収穫した品種「ササニシキ」の白米に加え、
在来種の古代赤米をブレンド。
前バッチのハタハッタンと比べて、よりさっぱりとした味わいに仕上がっております。
仕事で疲れた身体を癒すのは、これに決まり!

アルコール度:5%
容量:330mL
引用元:農LAND BEER|岐阜の里山で農民たちが醸すクラフトビール
製造元情報
岐阜県白川町に醸造所を構える「NOH LAND BEER」。古来から里山は多様な生態系を育み、人々が農を軸とした暮らしをつむぎながら、生きていくための知恵を積み上げてきた文化や暮らしの楽しさを、これからもつなげていきたいとの思いで醸造しているとのこと。現代版の新しい百姓のやり方で農業のイメージをポジティブにひっくり返す挑戦をしている醸造所です。
BEERテイスト
味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント
芳醇な米の甘みとビールの爽快感が融合した一杯—ライスラガーの魅力
封を開けた瞬間、日本酒のような米由来の優しい甘い香りがふんわりと広がります。グラスに注ぐと、細やかな泡が立ち上がり、輝きを帯びた黄金色が目を引きます。やや白く濁ったその色合いは、日本酒のにごり酒を彷彿とさせ、視覚的にも楽しめます。
ひと口含むと、まずはしっかりとしたビールの風味が感じられます。ホップの爽やかな苦みが先立ち、その後、米のまろやかでほのかな甘みが舌に優しく馴染んでいきます。この甘みは決して強すぎず、ビールならではのキレと見事に調和しています。日本酒のような芳醇さを感じつつも、アルコール度数が控えめなため、軽やかで飲みやすい仕上がりです。
また、ビール特有の苦みが穏やかであり、後味もすっきりとしているため、ビールの苦みが苦手な方にもおすすめできます。米を使用することで生まれた独特のまろやかさが、飲むほどに心地よい余韻を残します。このライスラガーは、日本酒とビールの魅力を見事に融合させた一杯であり、和食との相性も抜群です。