75式ヘイジーIPA

製造元の商品説明

75Brewing3回目のHazyIPA
Haze→Hazy=霞のかかった、光が散乱しかすんでいる状態、曇り度合い、曇価などの意味が有り、ビールで使われる時は濁りの有るトロピカルなビールの事を指します。柑橘、トロピカル等フルーツの香りのするホップをふんだんに使い、濁りのあるのが特徴でフルーティーで飲みやすく仕上げてあります。

アルコール度:5%

容量:330mL

引用元:https://75shiki.base.shop/items/116961122


製造元情報

愛知県刈谷市に醸造所を構える「KARIYA 75 BREWING」。西三河初のクラフトビール醸造所。
トヨタ自動車の御膝下と言われている刈谷市―。もっと飲食に関わるもので西三河エリアを盛り上げていきたい!という想いで立ち上げたそうです。多くの人に愛される一杯を目指して、女性にも飲みやすいビールを醸造しているので気軽に足を運んでほしいとのことです。

製造元:愛知県刈谷市、クラフトビール製造・販売|KARIYA 75 BREWING


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント・口コミ

グラスに注いだ瞬間、霞がかった黄金色が目を引く。ヘイジーIPAらしい濁りとともに、柑橘やトロピカルフルーツの華やかな香りがふわりと立ち上がります。口に含むと、モザイクやシトラなどのホップ由来のジューシーな味わいが広がり、苦味は控えめでとても飲みやすいです。

そして、特筆すべきは副原料として使われているカロギナン。海藻由来のこの成分が、口当たりにほんのりとした粘性と独特の風味を加えていて、他のヘイジーIPAとは一線を画す個性を感じさせます。まろやかさの中に、どこかミネラル感のある余韻が残るのも印象的です。


あなたの“うまい!”をシェアしよう

飲んだ印象を、タップひとつで届けよう。 好き・嫌いじゃない、あなたの感じた「余韻」こそが、味わいの指標になる。あなたの”うまい!”が、このビールの印象を正しく伝え、次に手に取る誰かの選択に繋がります!小さな声を集めて、味のキャンパスにチャートを描こう♪
※レーザーチャートは定期的に平均値を更新!

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています 飲酒は20歳になってから飲みましょう! 飲酒運転は法律で禁止されています。 飲酒後、絶対に運転さてはいけません。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を及ぼす可能性があります。