伊勢角×作 Sakekasu Hazy IPA ZAKU

製造元の商品説明

三重の銘酒「作(ざく)」の酒粕をブレンド。ほどよいコクと柔らかな口当たり。タンジェリン・グレープフルーツ・パインのような香りの奥に、白ワインを思わすニュアンス。そして清酒の吟醸香がほのかにやってきます。鼻に抜ける白ワインや、吟醸酒を思わせる爽やかな香り、小麦の自然な酸味、穏やかな苦みとアルコール感が、ボディを優しく引き締めます。ほのかに辛い甘酒のような、酒粕の余韻をしっかりと楽しんでいただけます。

アルコール度:6.5%

容量:350mL

引用元:【限定】 Sakekasu Hazy IPA ZAKU 夏酒(缶) 1本 | クラフトビール・地ビールの通販 ISEKADO(伊勢角屋麦酒)


製造元情報

三重県伊勢市にて1997年からクラフトビールの醸造を始めた伊勢角屋麦店。古くは1575年に船着き場の茶屋として創業。その後、醬油や味噌づくりを経て、その技術を活用し、ビール醸造を始めています。

はるか昔、戦国時代から伊勢神宮の参拝客をもてなしてきた茶店「角屋」。その歴史をクラフトビールという新しい歴史で更新している最中です。全国に流通させるほどの醸造量を誇りながら品質の高さは世界水準で、出荷基準は、国際大会で入賞できるレベルであることだそうです。そんな世界を目指しながらも伊勢だからできることを目指して地元に根ざしたブリュワーを心がけられています。

製造元:伊勢角屋麦酒 三重県伊勢市の地ビール・クラフトビール


BEERテイスト

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

感想・コメント・口コミ

このヘイジーIPAは、開封した瞬間から芳醇なフルーティーな香りが立ち上り、期待感を高めてくれます。グラスに注ぐと、泡立ちは非常に良好で、きめ細かくクリーミーな泡が美しく立ち上がります。液色は明るめの黄金色で、ヘイジーIPAらしい濁りがしっかりとあり、見た目にも個性を感じさせます。

口に含むと、まず果実系の甘みと爽やかな酸味が広がり、まるでトロピカルフルーツを思わせるような味わいが印象的です。その後、奥行きのある日本酒のような滑らかな甘みがじんわりと現れ、酒粕由来の旨味が余韻として残ります。全体的に甘みが際立っており、ビールでありながらどこか和のテイストを感じさせるユニークな一杯です。

クセが少なく、苦味も控えめなため、クラフトビール初心者にも手に取りやすく、食事とのペアリングも楽しめそうです。個性的でありながらも飲みやすく、酒粕を使ったビールの新たな可能性を感じさせてくれる、魅力的な一本です。


あなたの“うまい!”をシェアしよう

飲んだ印象を、タップひとつで届けよう。 好き・嫌いじゃない、あなたの感じた「余韻」こそが、味わいの指標になる。あなたの”うまい!”が、このビールの印象を正しく伝え、次に手に取る誰かの選択に繋がります!小さな声を集めて、味のキャンパスにチャートを描こう♪
※レーザーチャートは定期的に平均値を更新!

味覚のレベル 1:感じない 2:少し感じる 3:普通 4:他より感じる 5:強く感じる

NO IMAGE

ユートビア=youとbeer

みんなで日本のクラフトビールを共有したい。そんな思いで開設しました。みんなでビール情報が詰まったサイトを創っていけたらと思います。

20歳未満の飲酒は法律で禁止されています 飲酒は20歳になってから飲みましょう! 飲酒運転は法律で禁止されています。 飲酒後、絶対に運転さてはいけません。 妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を及ぼす可能性があります。